LINEで送る
Pocket

「SPAM BYEBYE」は、サイトへのスパムコメントを拒否してくれるプラグインです。
スパム対策はAkismetが有名ですが、Akismetは自動な為に漏れも多いようです。

「SPAM BYEBYE」とは

SPAM BYEBYEとは、ホームページの各ページへのスパムコメントを拒否してくれる便利なプラグインです。

まず最初に「スパムコメント」ですが、これは誰かが何かの目的で、様々なサイトのコメント欄に機械的に投稿してくる「迷惑コメント」のことをいいます。
スパムコメントのシステムは、キーワード検索なのか、他のサイトからの被リンクを辿ってくるのか、経路は分かりませんが、何かの方法で自分のサイトにやってきて、意味の分からないコメントをしていきます。

私の個人的な考えですが、ホームページを作成し始めた当初はスパムコメント対策をしない方がいいように思います。
なぜかというと、「最初は全くスパムコメントがないから」です。

スパムコメントは、『自分のホームページがスパムコメントシステムに評価されたことの証明』です。
スパムコメントシステムも、誰にも見られていないホームページにコメントをしたところで意味がありません。
たくさんの人に見られているホームページにスパムコメントをしてこそ意味があるというものです。

事実、アクセスの多いサイトではサイト全体で『1日に数十~数百』のスパムコメントがあるらしいです。
つまり、スパムコメントが来るようになった時、一般ユーザーにも検索して見つけてもらえるようになってきた『証』なんだと思います。

最初から対策するもよし、スパムコメントシステムに認められたと分かってから対策するもよし、いつかはスパムコメント対策をしてください。

「Akismet」と「SPAM BYEBYE」の比較

「SPAM BYEBYE」はあまり有名ではありませんが、「Akismet」は超超超有名なプラグインですね。
ワードプレスをインストールすると「Akismet」は初期設定でインストールされているほどのプラグインです。
スパムコメント対策としては「Akismet」を使用している人が最も多いのではないでしょうか。

ただ、「Akismet」は『APIキー』というものを取得して設定する必要があります。
『APIキー』はSNS連携プラグイン「Jetpack」でも使用するので、APIキーを作成しておいて損はありませんが、Jetpackを使用しない方には手間がかかるので面倒くさいかもしれません。

ただ、「Akismet」を設定すると、自動で判断してスパムコメントと通常のコメントを振り分けてくれるのでとても便利です。
しかし、「自動で」という所がネックで、Akismetを設定していてもスパムコメントはゼロにはならないようです。

続いて「SPAM BYEBYE」ですが、これはマイナーなプラグインです。
私が「SPAM BYEBYE」を知ったきっかけは、このサイトでオススメしている治療院サイトに最適なテーマ「BizVektor」の開発会社のホームページを見ていた時です。
その会社のホームページには『BizVektorはSPAM BYEBYEを使っている』とあったんです。

試しにインストールしてみたら、設定も簡単で、スパムコメントは「ほぼゼロ」になりました。

「Akismet」と「SPAM BYEBYE」、どちらも一長一短ありますので、お好きな方をご利用ください。

「SPAM BYEBYE」のインストール

プラグインのインストール時、更新時にエラーが発生した場合は、プラグインを更新したら画面が真っ白になった時の対処法もご覧ください。

管理画面の左側メニューの「プラグイン」の中の「新規追加」をクリックし、プラグインの検索キーワード入力欄に『SPAM BYEBYE』と入力して検索してください。
検索結果に出てきた「SPAM BYEBYE」の「今すぐインストール」をクリックし、インストールが完了したら「有効化」をクリックしてください。

これでSPAM BYEBYEのインストールと有効化は完了です。

「SPAM BYEBYE」の設定方法

SPAM BYEBYEの設定は、私よりも上手に説明してくれてるサイトを参考にしてください。

SPAM BYEBYE 設定】で検索すると丁寧に説明してくれているサイトがたくさん出てきます。
↑クリックすると検索結果ページが開きます。

「SPAM BYEBYE」での私の設定

スパムコメントの大多数は、どうでもいい文章と怪しいサイトのURLのセットです。
そのセットが3セットだったり4セットだったり、もっと多かったりというのがほとんどです。

他には、英語ばっかりの文章と怪しいサイトのURLのセットなどもあります。

SPAM BYEBYEは初期設定から複数のスパムコメントパターンが設定されていますが、私は全て消しました。

設定しているのは2つのパターンのみです。

1つ目は、コメント欄に3つ以上のURLが入っていればスパムコメントと判断する。
2つ目は、コメント欄に日本語が含まれていない場合はスパムコメントと判断する。

とりあえず、この2パターンだけで対応できています。

鍼灸院、整骨院、整体院などの治療院のホームページであれば、コメント欄にURLを入力する必要は全くないでしょうから、『コメント欄にURLがあればスパム』と設定しておけば、スパムコメントはゼロになるかと思います。

ホームページによってスパムコメントの種類も違うでしょうから、スパムコメントに合わせた対応をしてくださいね。

★コスパ最強の美容メニュー導入に最適!
家庭用高性能フラッシュ式脱毛器【ケノン】
これ1台で脱毛メニュー+美顔メニューに対応。
購入特典はケノン公式HPがイチバンお得♪
LINEで送る
Pocket